fc2ブログ

相生市観光協会ブログ

兵庫県南西部に位置する相生市のイベント情報や観光スポット、お食事処など紹介していきます!

アクセスカウンター

 

プロフィール

観光協会スタッフ&あいおいわん

Author:観光協会スタッフ&あいおいわん
観光協会スタッフと
相生市観光協会マスコット
『あいおいわん』
が、相生市についていろんな情報を
お知らせします!

相生市観光に関するお問合わせは
ブログメールフォームか
℡ 0791-22-7177
までどうぞ!
営業時間
月曜~金曜日(祝祭日除く)
9:00~17:15

 

最新記事

 

カテゴリ

 

最新コメント

 

月別アーカイブ

 

ランキング参加中

応援クリックよろしくお願いします♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
blogram投票ボタン
 

2010. 10. 12

羅漢の里 石窯パン焼体験

相生市今日の天気は気持ちのいい晴天
気温もとっても過ごしやすい涼しさです
仕事がはかどるといいなと思っています、がんばります

今日は相生市の「羅漢の里」で大人気
石窯で焼くパン焼き体験をご紹介します
前回のゆずみそ団子はこの取材の時、一緒に食べました。
夏休みは人気がありすぎて、ほぼ毎日午前の部・午後の部でパンを焼き続けたそうですよ
友達同士でも、ご家族でもどちらでも楽しめるところが人気なんだと思います


教室
パン焼き体験は一次発酵まですんだ生地をこねて成形するところからスタート
※粉から生地をこねているとものすごく時間がかかるのでココからだそうです

成形こねこね
この日、パン焼き体験をしていたグループさんにお邪魔して写真を撮らせていただきました
思ったよりすごく柔らかい
ふわふわふかふか、気持ちいい~
等々、皆さんとても楽しそうにうさぎやくま、ツイスト等の形に生地をこねていきます。
思い思いの形に仕上がったら、しばらくおいて二次発酵です。

たまご前たまご塗り
二次発酵が完了したら表面にたまごを塗る作業に入ります。
これをすると表面がつやつやに仕上がるんだとか

石窯
たまごを塗り終わったら遂に焼きの作業に入ります
外に設置してあるこちらの石窯で焼きあげますよ~
一度に30個程度焼けるそうです。

焼前
鉄板に並べたパンを…
窯IN
石窯へIN
石窯の蓋をあけた瞬間、むあっと熱気を感じました
燃料は昔ながらの薪
この熱気が、じんわりふっくらパンを焼き上げるのですね

待つこと数分、石窯の方からパンの焼けるいーい匂いが…
わーお腹すいたーと思っていたらどうやら焼きあがりのようです
出来上がり
美味しそうに焼きあがりましたー
黒いツブツブはレーズンです。
パン焼き体験は中身の具を持参出来ます。
あんこを入れてアンぱんもいいですけど
板チョコ持っていって、パン生地でくるんで焼いても美味しそうですよね
私も休日に個人的に体験申込しようと思います。


パン焼き体験は1グループ5250円(32個分の材料費込み)
かかる時間は、1時間から1時間半程度
5~10人ぐらいのグループでされるのがベストだとスタッフの方が言ってました。
材料費込でこのお値段はとってもお得ですよ

※注意※
羅漢の里パン焼き体験は12月~2月の間は受付をお休みさせていただきます。
(冬は気温が低く、パンの発酵が進まないため)


お問合わせ先
羅漢の里管理事務所
℡0791-29-0900(9:00~16:00)
相生市矢野町瓜生羅漢口

大きな地図で見る

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



 | ホーム | 

ピックアップリンク

主な観光情報の発信は
facebookにて行っております。
ぜひご覧ください。
観光協会facebook
 

ツイッター

 

リンク

 

お問合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

 

検索フォーム

 

QRコード

QR