最新記事
2014. 07. 03
紙芝居上演会のお知らせ
紙芝居上演会のお知らせ
相生市青葉台地区にある
カフェレストランPaPiPuPePoにて
日本で最も古い神話、「古事記」をテーマにした
とってもキュート
なイラストの紙芝居が行われます
こむすい一座紙芝居

「オオナムジ(大国主)の受難」
日時:2014年7月19日(土)
午後14時~
場所:PaPiPuPePoアートスペース
(兵庫県相生市青葉台6-24)
入場:無料
出雲大社に祀られている大国主命が主人公の紙芝居です。
古事記の中の「八十神の迫害」を題材とした
大国主とその兄弟たちによる
ドキドキハラハラなお話は
見ごたえありです
お子様から大人の方まで幅広く楽しめる紙芝居ですので
ぜひ、見に行ってみてください

紙芝居の前には前座として、楽器演奏も行われます。

紙芝居を制作された、こむすいさんご本人に紙芝居を読んでもらいました
演目は「稲羽の素菟(いなばのしろうさぎ)」
こちらにもウサギを助ける神様として大国主命は登場してました
ウサギもとってもかわいくて
私も仕事を忘れて楽しんじゃいました


PaPiPuPePoアートスペースでは
紙芝居を制作されている「堂野こむすい」さんの作品を
常設展示もしています。
今回公開される紙芝居の他の紙芝居も自由に閲覧でき
ご家庭でも読み聞かせ等楽しめるよう
上演作品をミニサイズにした紙芝居の販売もされています。
ミニサイズ紙芝居はお子様へのお土産として大人気です
他にも多彩な色使いで描かれた様々な神々のイラストの複製画や
原画も展示、販売されています。
作品展示は常設展として
日曜を除く11:30~16:00までの間
常に公開されているので
19日は都合が悪くてけないかも……
という方もお時間があるときに
PaPiPuPePoアートスペースへお越しください。
かわいい神様たちに出会えます

紙芝居製作者、堂野こむすいさんの詳細等
http://musui.com/
応援クリックよろしくお願いします


兵庫県 ブログランキングへ
相生市青葉台地区にある
カフェレストランPaPiPuPePoにて
日本で最も古い神話、「古事記」をテーマにした
とってもキュート


こむすい一座紙芝居

「オオナムジ(大国主)の受難」
日時:2014年7月19日(土)
午後14時~
場所:PaPiPuPePoアートスペース
(兵庫県相生市青葉台6-24)
入場:無料
出雲大社に祀られている大国主命が主人公の紙芝居です。
古事記の中の「八十神の迫害」を題材とした
大国主とその兄弟たちによる
ドキドキハラハラなお話は
見ごたえありです

お子様から大人の方まで幅広く楽しめる紙芝居ですので
ぜひ、見に行ってみてください


紙芝居の前には前座として、楽器演奏も行われます。

紙芝居を制作された、こむすいさんご本人に紙芝居を読んでもらいました

演目は「稲羽の素菟(いなばのしろうさぎ)」
こちらにもウサギを助ける神様として大国主命は登場してました

ウサギもとってもかわいくて
私も仕事を忘れて楽しんじゃいました



PaPiPuPePoアートスペースでは
紙芝居を制作されている「堂野こむすい」さんの作品を
常設展示もしています。
今回公開される紙芝居の他の紙芝居も自由に閲覧でき
ご家庭でも読み聞かせ等楽しめるよう
上演作品をミニサイズにした紙芝居の販売もされています。
ミニサイズ紙芝居はお子様へのお土産として大人気です

他にも多彩な色使いで描かれた様々な神々のイラストの複製画や
原画も展示、販売されています。
作品展示は常設展として
日曜を除く11:30~16:00までの間
常に公開されているので
19日は都合が悪くてけないかも……

という方もお時間があるときに
PaPiPuPePoアートスペースへお越しください。
かわいい神様たちに出会えます


紙芝居製作者、堂野こむすいさんの詳細等
http://musui.com/




兵庫県 ブログランキングへ
スポンサーサイト