最新記事
2012. 03. 14
石窯パン焼体験教室
先日ご紹介した石窯焼きパン
美味しそうなこのパンを
自分の手で焼いてみたいと思いませんか
通常、石窯焼きパンは
薪を2時間以上燃やして窯を熱しないとパンが焼けません。
また使う薪の量も結構な量です
ご家庭ではちょっとどころじゃなく難しいですよね
けれど、このパン焼き体験なら…
なんと
1時間で美味しい窯焼きパンが食べられます
今日は羅漢の里で大人気の石窯焼体験についてご紹介します
羅漢の里ではリニューアルした石窯を使って
普段その窯でパンを焼き、販売している里の店の方を講師に
パン焼き、ピザ焼き体験を実施中です。
パン焼体験
所要時間:1時間
代 金:5,500円(パン30個分の生地付)
生地追加の場合は30個4,000円
1次発酵まで終わった生地をご用意しています。
それをお好きな形に成形し
2次発酵後、熱した窯で焼き上げます。
事前にご用意しているのは生地のみですが
材料をご持参頂ければ
自分だけのオリジナルパンが焼けますよ
たとえば板チョコをくるんで焼くと……
焼き立てをかじれば
なんちゃってフォンダンショコラパンの完成です
焼き立てパンを半分に切って
生ハムやレタスを挟んでマヨネーズとマスタードをかければ
あつあつサンドイッチにもなります
ピザ焼体験
所要時間:1時間
代 金:5,500円
(直径15cmのピザ8枚分の生地と
ピザソース、ウィンナー、野菜、チーズ付)
材料追加は上記と同量が4,000円
1次発酵まで終わった生地をご用意しています。
それを麺棒で平らな円形に伸ばし
ソースを塗って、お好きな具を並べて窯で焼き上げます。
こちらはトッピングもたっぷりありますが
コーン缶とマヨを持参してマヨコーンピザとか良いと思いませんか

※25名様以上で体験される場合
サポート料として上記値段に1,000円代金が上乗せされます。
どちらもすごく人気の体験教室です。
GWや夏休み期間は早めに予約しないと
定員がいっぱいになってしまうことも
興味のある方は是非一度お問合せください
お問合せ
羅漢の里管理事務所
℡0791-29-0900(9:00~16:00)
http://rakansan.com/

兵庫県 ブログランキングへ

にほんブログ村
美味しそうなこのパンを
自分の手で焼いてみたいと思いませんか

通常、石窯焼きパンは
薪を2時間以上燃やして窯を熱しないとパンが焼けません。
また使う薪の量も結構な量です
ご家庭ではちょっとどころじゃなく難しいですよね

けれど、このパン焼き体験なら…
なんと



今日は羅漢の里で大人気の石窯焼体験についてご紹介します

羅漢の里ではリニューアルした石窯を使って
普段その窯でパンを焼き、販売している里の店の方を講師に
パン焼き、ピザ焼き体験を実施中です。
パン焼体験
所要時間:1時間
代 金:5,500円(パン30個分の生地付)
生地追加の場合は30個4,000円
1次発酵まで終わった生地をご用意しています。
それをお好きな形に成形し
2次発酵後、熱した窯で焼き上げます。
事前にご用意しているのは生地のみですが
材料をご持参頂ければ
自分だけのオリジナルパンが焼けますよ

たとえば板チョコをくるんで焼くと……
焼き立てをかじれば
なんちゃってフォンダンショコラパンの完成です

焼き立てパンを半分に切って
生ハムやレタスを挟んでマヨネーズとマスタードをかければ
あつあつサンドイッチにもなります

ピザ焼体験
所要時間:1時間
代 金:5,500円
(直径15cmのピザ8枚分の生地と
ピザソース、ウィンナー、野菜、チーズ付)
材料追加は上記と同量が4,000円
1次発酵まで終わった生地をご用意しています。
それを麺棒で平らな円形に伸ばし
ソースを塗って、お好きな具を並べて窯で焼き上げます。
こちらはトッピングもたっぷりありますが
コーン缶とマヨを持参してマヨコーンピザとか良いと思いませんか


※25名様以上で体験される場合
サポート料として上記値段に1,000円代金が上乗せされます。
どちらもすごく人気の体験教室です。
GWや夏休み期間は早めに予約しないと
定員がいっぱいになってしまうことも

興味のある方は是非一度お問合せください

お問合せ
羅漢の里管理事務所
℡0791-29-0900(9:00~16:00)
http://rakansan.com/

兵庫県 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト