fc2ブログ

相生市観光協会ブログ

兵庫県南西部に位置する相生市のイベント情報や観光スポット、お食事処など紹介していきます!

アクセスカウンター

 

プロフィール

観光協会スタッフ&あいおいわん

Author:観光協会スタッフ&あいおいわん
観光協会スタッフと
相生市観光協会マスコット
『あいおいわん』
が、相生市についていろんな情報を
お知らせします!

相生市観光に関するお問合わせは
ブログメールフォームか
℡ 0791-22-7177
までどうぞ!
営業時間
月曜~金曜日(祝祭日除く)
9:00~17:15

 

最新記事

 

カテゴリ

 

最新コメント

 

月別アーカイブ

 

ランキング参加中

応援クリックよろしくお願いします♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
blogram投票ボタン
 

2011. 08. 08

トマトの冷製水餃子 レシピ

トマトの冷製水餃子

トマトの水餃子
材料(約30個分)
合挽き肉  150g
白ネギ    約6cm
トマト     中2個
パセリ    大さじ3(みじん切りした物)

☆片栗粉   大さじ1.5
☆醤油     大さじ半分
☆ごま油   小さじ半分
☆塩こしょう  少々

市販の餃子の皮 30枚

○醤油   大さじ4
○ゆず酢  大さじ3

作り方
1.トマトを1cm程度の輪切りにし、種を除いてからダイス状に刻む
  白ネギ、パセリはみじん切りにする

2.ボウルに合挽き肉、Aの調味料類、1で刻んだ白ネギとパセリを入れて
  よく混ぜ合わせた後、最後にトマトを加えてざっと混ぜる
  >※混ぜすぎるとトマトが完全につぶれてしまうので注意!

3.餃子の皮に2で混ぜ合わせたものをのせて、縁を水で濡らし包む

4.なべにたっぷりの湯を沸かし、沸騰したらその中にごま油を1、2滴(分量外)たらしてから
  3で包んだ餃子を一つずつ落とし入れる。

5.餃子が水面へ浮き上がったらすくい上げて、氷水に取り冷やしたら
  よく水気をきって器に盛り完成、醤油とゆず酢のつけダレにつけて食べる。
  ※お好みでネギやパセリを上に散らして
   トマトがたくさん入っているので、ドレッシングで食べても美味しい


あいおいわんから一言
暑くて食欲がない時、つるんと食べれる冷たーい水餃子はどう
夏野菜のトマトはとっても体にいい栄養素がたっぷりなんだって
生で食べるよりも、加熱した方がリコピンとかの吸収率も上がるらしいよ
さらにゆず酢をかけて食べれば疲労回復、整腸にも効果アリ
相生市は海の幸だけじゃなく、野菜も豊富に栽培されてるの
獲れたて野菜や、ゆず酢は道の駅白龍城や市内青空市場で購入できるよ



応援クリックお願いします
人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する
 

 | ホーム | 

ピックアップリンク

主な観光情報の発信は
facebookにて行っております。
ぜひご覧ください。
観光協会facebook
 

ツイッター

 

リンク

 

お問合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

 

検索フォーム

 

QRコード

QR