最新記事
2011. 04. 07
ペーロン裏話その2 竹竿立て

相生湾にペーロン競漕用旗竿が立ちましたー

4月4日から立ってます、皆さんお気付きでしたか


この旗竿はペーロン競漕でスタート位置やターンの目印を知らせる
とっても大事な物なのです。
ちなみにこの旗竿、どうやって立てているかご存じですか

実は…

なんと


約13mもある竹を船につんで運び
抜けないようにしっかり海底に突き刺してます。
今日は見たことありそうで中々見れない
作業の様子をお見せしちゃいます



さて


これは、旗竿を立てる位置の目印なんです

ペーロン競漕観覧席であるポート公園の対岸
㈱IHI構内にこの目印がついています。
旗竿の位置がバラバラじゃあ、レースに影響がでますから

この目印に合わせて、精密に少しのずれもなく立てるんです

市内の業者、㈱アイ・エイチ・アイアムテックさんのプロの技ですね。

とっても真剣です…


東西の距離
旗竿間の間隔
さらには竿の高さまで
ピッタリ合わせるんです

さぁ今






良ければ花見のついでにでも、生で見に来てくださいね




にほんブログ村
スポンサーサイト