最新記事
2011. 03. 10
矢野町二木の縁切り地蔵
相生市矢野町二木にある縁切り地蔵
こちらの地蔵が2月の神戸新聞に掲載されました。
この地蔵の位置に関するお問い合わせをいただいたので
地元の方にうかがって、お地蔵様へ会いに行ってきました
こちらの地蔵、不幸や悪縁を絶つとして
昔はお参りする方も多かったようなのですが
今や知る人は少なく…、場所を探すのに一苦労

けれど、わかってみれば結構行きやすい場所にあることが判明しました
場所については後ほど地図付きでより詳しくご説明します

県道5号から光明山の林道に入る道です。
林道のすぐ手前に縁切り地蔵へ続く階段があります。

てくてく近寄って見ると、張り紙発見
山中と聞いていたので、結構歩くのかなと思っていましたが
スグらしいですよ

この階段を上って行くみたいです。

一緒に行った職員の人と地蔵目指して出発です
意外と階段の段差が高くて私はもたもたしました

やっと階段を登りきってみれば、地蔵さんあったぞーの声
はや

私も急いで向ってみれば、たしかにそれらしきほこらが

ついにお地蔵様とご対面です
今は地域から忘れ去られないようにと
有志の方がこまめに通ってきているんだとか
確かに綺麗に片付いて、お供えのお花もいっぱいです。
ちいさなお地蔵様ですが、地域の皆さんにとても大事にされてるんですね
私は今、特に切りたい縁も不幸もない状態なので
お願いごともなく帰ってきました。
むしろ良縁の神様にお会いしたいぐらいですからね
今日は寒かったですが、もうちょっと暖かくなってきたら
こういうところをぶらーっと散歩するのも気持ちいいだろうなと思いました
アクセス
国道2号を相生駅から西に向かって
ひとつ目の大きな交差点「竜泉」を北へ
しばらく進んで県道5号と交差した「真広」の交差点を東へ
そこから県道5号を車で1分程度進んだ場所に光明山林道へ入る道があります。
その林道の手前の階段を上ってすぐです。
大きな地図で見る


にほんブログ村
こちらの地蔵が2月の神戸新聞に掲載されました。
この地蔵の位置に関するお問い合わせをいただいたので
地元の方にうかがって、お地蔵様へ会いに行ってきました

こちらの地蔵、不幸や悪縁を絶つとして
昔はお参りする方も多かったようなのですが
今や知る人は少なく…、場所を探すのに一苦労


けれど、わかってみれば結構行きやすい場所にあることが判明しました

場所については後ほど地図付きでより詳しくご説明します


県道5号から光明山の林道に入る道です。
林道のすぐ手前に縁切り地蔵へ続く階段があります。

てくてく近寄って見ると、張り紙発見

山中と聞いていたので、結構歩くのかなと思っていましたが
スグらしいですよ


この階段を上って行くみたいです。

一緒に行った職員の人と地蔵目指して出発です

意外と階段の段差が高くて私はもたもたしました


やっと階段を登りきってみれば、地蔵さんあったぞーの声
はや


私も急いで向ってみれば、たしかにそれらしきほこらが


ついにお地蔵様とご対面です

今は地域から忘れ去られないようにと
有志の方がこまめに通ってきているんだとか
確かに綺麗に片付いて、お供えのお花もいっぱいです。
ちいさなお地蔵様ですが、地域の皆さんにとても大事にされてるんですね

私は今、特に切りたい縁も不幸もない状態なので
お願いごともなく帰ってきました。
むしろ良縁の神様にお会いしたいぐらいですからね

今日は寒かったですが、もうちょっと暖かくなってきたら
こういうところをぶらーっと散歩するのも気持ちいいだろうなと思いました

アクセス
国道2号を相生駅から西に向かって
ひとつ目の大きな交差点「竜泉」を北へ
しばらく進んで県道5号と交差した「真広」の交差点を東へ
そこから県道5号を車で1分程度進んだ場所に光明山林道へ入る道があります。
その林道の手前の階段を上ってすぐです。
大きな地図で見る


にほんブログ村
スポンサーサイト