fc2ブログ

相生市観光協会ブログ

兵庫県南西部に位置する相生市のイベント情報や観光スポット、お食事処など紹介していきます!

アクセスカウンター

 

プロフィール

観光協会スタッフ&あいおいわん

Author:観光協会スタッフ&あいおいわん
観光協会スタッフと
相生市観光協会マスコット
『あいおいわん』
が、相生市についていろんな情報を
お知らせします!

相生市観光に関するお問合わせは
ブログメールフォームか
℡ 0791-22-7177
までどうぞ!
営業時間
月曜~金曜日(祝祭日除く)
9:00~17:15

 

最新記事

 

カテゴリ

 

最新コメント

 

月別アーカイブ

 

ランキング参加中

応援クリックよろしくお願いします♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
blogram投票ボタン
 

2014. 07. 30

長崎ペーロン選手権大会へお邪魔してきました!

先週末の7月26日、27日の2日間

長崎県長崎市で行われた長崎ペーロン選手権大会へ

相生みなとの女王と一緒にお邪魔してきました


長崎駅
まずは長崎駅に到着して

気温と空気の違いにびっくり

曇っていても十分に暑い気温はさすが九州ですね


長崎港
その後、ペーロン競漕が行われる会場に向かう合間に

高台から長崎の海を撮影しました。

停泊しているタンカーが小さく見えるほど広いです

海面もうねうねとうねっていて、常に穏やかな相生の海を見慣れていると

その違いにまたびっくりです


観覧席
こちらはペーロン選手権大会会場の写真です。

背後にうつっている鉄骨は有料のペーロン観覧席になってます。

上から見ると、レース展開や波の様子がよくわかって大興奮でした


決勝
こちらの写真は27日(日)に行われた一般対抗レース決勝の写真です。

長崎は相生と違って6艇のペーロン船で順位を競います。

6艇のペーロン船が並んでなお、余裕のある長崎の港は本当に広いです

あと、同じペーロン船でも

長崎艇と相生艇で違うところがあるのですが

皆さん、わかりますか?

相生のペーロン祭のときの写真と見比べて

違いをぜひ探してみてくださいね


今年の長崎ペーロン選手権大会には

相生市からもペーロンチームが1チーム参加いたしましたが

その相生市から出場したチームが、見事決勝まで進出しました

写真一番手前の黄色いユニフォームのチームで「磯風漕友会」です。

結果は4位でしたが

相生とは条件の全く違う海や船で戦って

決勝まで残ったことがすごいです

しかも、決勝は最初から最後まで大接戦で

会場中が大きな声援で沸きました


市長杯
そして27日に行われた閉会式では

相生みなとの女王が相生市長杯のプレゼンターを務めました


各市
その他にも、歓迎レセプションで相生市PRをしたり

開会式に出席したり

来賓席で選手の応援等

2日間一生懸命働いてくれました


そして、2日間長崎の皆さんには大変お世話になりました



今週末は高知県須崎市へ、みなとの女王とお邪魔します

またレポートしますので、皆さん楽しみしててください



応援クリックよろしくお願いします
blogramのブログランキング

兵庫県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



 | ホーム |  »

ピックアップリンク

主な観光情報の発信は
facebookにて行っております。
ぜひご覧ください。
観光協会facebook
 

ツイッター

 

リンク

 

お問合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

 

検索フォーム

 

QRコード

QR